子ども若者応援団の研修会(Vol.477)
2014/12/14 ブログ by 安川有里
12/14、第47回衆議院議員選挙、投票に行ってから今日開催のイベントに出席する為に、汐入へ。
私が団員でもある「子ども若者応援団」主催の研修会が、横須賀市市民活動サポートセンターで開催されました。
今回はインタビュー形式のトークセッションで、テーマは「教育とは何か?を考える」でした。不登校と学校、学力やいじめ、発達障害などに正面から向き合い、問いかけるセッションでした。
ゲストは、島根三枝子さんと、山本陽子さん、インタビューアーは、NPO法人アンガージュマン・よこすか理事の滝田衛さんでした。
島根さんは、お子さん3人が登校拒否・高校中退をきっかけに、子ども問題に取り組み始め、横浜で8年間「地球屋」というフリースペースを主宰されました。不登校の子どもと共に、日常の生活を通しコミュニケーションを大切にし、生き方を模索されてきました。大学生や保護者対象の勉強会を開催し、1996年~2010年まで代々木高等学院で、カウンセラーを勤めてこられました。現在は講演および執筆活動を行っていらっしゃいます。
山本陽子さんは、1974年から中学で教鞭をとられ、校長を最後に定年を迎えられましたが、今年夏から、逗子の特別支援学級の補助教員として新たに生徒達と接していらっしゃいます。退職してから、特別支援の生徒達について、改めて勉強したと、そして、改めて学校現場に行くことで客観的に学校教育を見ることが出来ていると、おっしゃっています。(深いお話が伺えました!)
また、参加された方々の、子どもとの数々の葛藤を乗り越えられた実体験に基づいたお話は、胸を打つものでした。いろいろ考えさせられました。
教育とは?学びとは?
「子どもの力を信じる」「育ち合い」「生きること、すべてが学び」、そして、島根さんのお子さんが、海外に留学して帰ってきてお母さんに言った言葉「自由に行きていいんだね」・・・数々の印象に残る言葉を、噛み締めた今日のトークセッションでした。
明日から、再開する議会の中で、いかしていきたいと思いました。