安川有里( YURI YASUKAWA )公式サイト

ホーム>絵本の読み聞かせー英語で遊ぼう!! (vol.278)

絵本の読み聞かせー英語で遊ぼう!! (vol.278)

2013/06/02 ブログ by 安川有里


2年前、
「横須賀市母親クラブ連絡協議会」(昭和45年発足)が主催する運動会に参加して以来、
親しくさせていただいている、川名亘子さん。
昨日(6/1)、彼女が主催している「英語絵本の読み聞かせ」にお邪魔させていただきました。

インターナショナルキッズファミリーin Yokosukaの活動の一つで、
川名さんが中心になって、毎月第一土曜のお昼に、
横須賀中央のモアーズ8階、サンパティオ(鎌倉パスタの前の広場)で開催されています。
ネイティブによる英語の絵本の読み聞かせや手遊びを親子で楽しめるイベントです。

開始時間は13:30、子どもたちが集まってきます。
初めて会う子どもたち同士がが、絵本を通じて仲良くなっていきます。

30分後、「See You!!」
みんなでハイタッチをして、再会を約束して、子どもたちが帰っていきました。

英語の絵本と言えば、市立児童図書館に、外国語の絵本・資料コーナーを2階学習室に設置されたのをご存知ですか?
子どもたちが外国語の絵本に親しむきっかけづくりの場として導入したそうです。
児童図書館」からのメッセージ
『かわいい絵本やすてきな本が、たくさんそろっています。
世界の国々や外国の人々、文化を知るはじめの一歩として、また、横須賀市で暮らしている様々な国の子どもたちが母国のことを知る機会として、ぜひ、ご利用ください。』
館長さんが、今日ご紹介した「英語絵本の読み聞かせ」を児童図書館でも開催したいとおっしゃっていました。
実現するといいですね!

ところで、このイベントをお手伝いしていたのは、
「AsMama ママサポーター横須賀チーム]の方々。
AsMamaは子育てを支援してほしい欲しい人と、支援したい人や事業者との出会いと交流の場づくりに全国で取り組んでいます。
携帯一つで園や学校、ご近所、 AsMama公認支援者『ママサポーター』と繋がりあい、ワンコインで子育てを助け合う、
誰もが育児も仕事もやりたいこともできる!実現し合える社会づくりに取り組んでいます。


(頂いたパンフレットより)

横須賀チームは、横須賀で自身の子どもを連れながら託児保育や送迎、
ママのリフレッシュ時間確保のお手伝い活動をしているそうです。
地域の頼り合いの輪を広げよう!
私も今後、できることから、協力させていただきたいと思っています。


(運動会や英語レッスンの紹介も…. )

子育てママが、楽しく生き生きと暮らすことができる街・横須賀。
川名さんたちの活動にママサポーターの活動、どんどん広がっていく夢を見たイベントでした。


コメントは受け付けていません。