安川有里( YURI YASUKAWA )公式サイト

ホーム>国会&造幣局見学ツアー  (vol.192)

国会&造幣局見学ツアー  (vol.192)

2012/08/07 ブログ by 安川有里


昨日、8/6、軽部和夫みんなの党県議団副団長の提案で、横浜市神奈川区と横須賀市の方々合同の「国会&造幣局」見学ツアーを開催しました。
(中西けんじ参議院議員と事務所の方のサポートで実現しました)

先月半ばに募集を開始したところ、好評で、あっという間に定員がいっぱいになりました。
(キャンセル待ち&次回に是非とおっしゃった方が10数名。)

午前8時に横須賀中央駅近くに集合。バスでまず横浜へ。
横浜駅の近くで、神奈川区の参加の方々をピックアップして、一路、国会議事堂に向かいました。

中西参議院議員のご紹介による見学なので、参議院を中心に見学しました。
まず、案内された参観ロビー。
これから先、議事堂内は『撮影禁止』です。
雰囲気を写真でご紹介できないので、ロビーに展示されていた「御椅子」を撮影。


(明治時代に貴族院議場におかれていた御椅子。開会式の時天皇陛下が座られました)

国会議事堂は1920年(大正9年)に着工。17年の歳月をかけて1936年(昭和11年)に完成しました。
本会議が開かれる議場は2階にあります。3階までの吹き抜けで、天井はからくさ模様を配したステンドグラスの天窓になっています。
正面中央の、議長席の奥には、開会式のときに天皇陛下が臨席されるお席があります。
(カーテンで閉ざされていて、見る事は出来ませんでしたが)
大日本帝国憲法の下、建設された・・・その事が随所に感じられました。

第二次世界大戦後に日本国憲法が制定され、帝国議会にかわる国会が開催される場所として、国会議事堂はその権威を象徴する施設となりました。また議事堂周辺の国有地が衆議院および参議院の所管に移され、民有地も次々に買収され、現在の国会議事堂の周囲は国会や政党関係の施設が立ち並び、日本の政治の中枢となっています。

参議院のみんなの党控え室では、真山ゆういちさんが出迎えて下さいました。
(真山さんは、元キャスターで、今はみんなの党の一員として活躍されています。)

あいにくの雨で、議事堂をバックにしての記念撮影が出来ないので、
控え室の一角にある、渡辺代表や江田幹事長が定例記者会見を行うボードをバックに撮影しました。

昼食は、議員食堂で。


(田中防衛相が、委員会中にコーヒーを飲んだところ?です)

昼食後は、参議院議員会館へ。

地下の会議室に集合し、まず、参加して下さった皆さんに、軽部県議とご挨拶させて頂きました。

そして、昨日は、終日『社会保障特別委員会』が行われていましたが、
委員会の合間を縫って昼休みに駆けつけて下さった中西議員からお話を伺う事が出来ました。


(今の政局の緊迫した様子を話して下さいました)


(議員会館の中西議員の部屋のあるのフロアから見た国会議事堂)

国会見学の後は、池袋サンシャインシティの隣にある「造幣局」へ。
「造幣局」と聞くと、お札を刷っているイメージがありますが、実は貨幣を製造しているところです。

明治政府は、近代国家を建設するにあたって、幕末の乱れた貨幣制度を立て直す必要があると考え、先進諸国に劣らない貨幣を製造するために、大阪に造幣局を作りました。
明治4年に操業。その当時としては画期的な西洋式設備によって貨幣の製造を開始しました。
現在、造幣局は貨幣製造を主な業務とする独立行政法人です。
大阪市に本局、東京と広島に支局があります。
大阪出身の私にとっては、「造幣局」といえば、「桜の通り抜け」。
大阪の代表的な、春の風物詩です。
桜見物にはいった事があるものの、中を見学するのは初めて。
貨幣・コインにまつわる興味深いお話を伺い、展示を見る事が出来ました。
(☆東京の造幣局では、製造行程と造幣博物館の見学が出来ます。製造工程と、博物館の勲章は撮影禁止です。)


(まず、造幣局の概略についてのDVDを見せて頂きました)

それでは、博物館で撮った写真の1部をご紹介します!!


(貨幣製造工程の説明。実際に見学した後なので、さらによく理解できました)


(「地方自治法施行60年記念 千円銀貨幣」についての説明。平成19年から製造されていて、今年度前半は、神奈川県の貨幣が発行されました。同時に5百円バイカラー・クラッド貨幣も発行)


(これまでに発行された各県の貨幣)





天皇陛下即位記念から、サッカーワールドカップ開催記念まで、「もってる!」という方もいらっしゃるのでは・・・?

そして、こんなものも・・・・

(東京オリンピックのメダル)

(札幌冬季オリンピックのメダル)

(長野冬季オリンピックのメダル)


(国民栄誉賞)


(世界遺産登録記念のコインセット)

見学最後は、「触ってみよう、金塊・銀塊」のコーナー。盛り上がりました (^_-)☆

見学を終え、雨も上がっていたので、最後に参加者全員で記念撮影をし、帰路につきました。
皆さん、ありがとうございました。楽しんで頂けていたら、こんなに嬉しい事はありません。
そして、最後までサポ−トして下さった、中西事務所の松崎さん、ありがとうございました。


Tags: 

コメントは受け付けていません。