安川有里( YURI YASUKAWA )公式サイト

ホーム>神奈川県フィルハーモニー、定期演奏会 (vol.147)

神奈川県フィルハーモニー、定期演奏会 (vol.147)

2012/03/10 ブログ by 安川有里

Share on Facebook
Share on GREE
Post to Google Buzz

みなとみらいホールで、
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の第279回定期演奏会が開催されました。


(開演中は撮影禁止なので、開演前にホールを撮影しました。)

指揮は、金聖響さん。大好きな指揮者です。

今日はベートーヴェン!!!

序曲「コリオラン」作品62
交響曲第8番へ長調 作品93
交響曲第5番ハ短調 作品67 「運命」
でした。

「コリオラン」は、凛々しい旋律がお気にいり。
フルで聴いた事のなかった第8番、ベートーヴェンの世界を楽しみました。
そして、「運命」

私が幼い頃(40年前です)、やっと買えたステレオセットが嬉しくて、私の父は、毎晩、子守唄の代わりに、
娘の私に、父の好きな音楽を聴かせてくれました。
ベートーヴェン、ドボルザーク、チャイコフスキー、モーツァルト、ドビュッシー……が、流れる中、ウトウトzzz,,,,

私が、TBSの子供音楽コンクールの司会をしたときに、かなりの作品の事に詳しくいられたのは、父の趣味からの?教育の賜物かもしれないと、感謝しています。
今も、クラシックを聴いていると、和む自分がいます。

今日のアンコールは、昨年の3/11の東日本大震災の被災者の皆さんへの鎮魂、バッハ「アリア」そして、会場の観客とフィルハーモニーのみなさんと、黙祷。
黙祷の間、思いました。
3・11。
あの時から、日本人の価値観が変わらざるを得なかった、と。

今日の「運命」を聴いていて、この一年を振り返りながら、また、明日に向かって行く力を、音楽で与えられた、そんな定期演奏会でした。


コメントは受け付けていません。